Pinball FX VRが4月にMeta Quest向けに登場します。このゲームはZen Studiosによって開発され、フラットスクリーン版ピンボールから新しい環境やミッションベースのキャンペーンモード、ダーツやインタラクティブなガジェットを含むミニゲームが追加されます。また、混合現実モードでは、ピンボール台をプレイスペースに配置でき、オンラインリーダーボードもサポートしています。ベースゲームには3つの台が含まれており、DLCも追加される予定です。
Meta Questシリーズの最新ソフトウェアアップデート(v74)が順次配信され、Quest Linkのメニュー改善やWebショートカット機能、USB-C DisplayPortを使用した有線キャスティングが可能になるなどの新機能が追加されました。また、2Dアプリのアイコン表示やシームレス・マルチタスクの正式提供、ナイトディスプレイ機能の向上が行われています。さらに通話アプリでの空間オーディオ機能利用が予告されています。
「Thief Simulator VR: Greenview Street」は、Meta Quest版で30万本以上の売り上げを達成し、累計収益10億円の見込みとなっているVR泥棒体験ゲームです。このゲームは2022年7月にリリースされ、郊外や富裕層の住宅に忍び込んで盗みを働くという内容です。価格は2,208円で、2年半での売り上げ実績です。販売されたのはMeta Quest版のみで、PlayStation VR2版のデータは含まれていません。
Meta Questの公式ストアで「2月、短くてもビッグセール」が開催中で、VRゲームが最大50%オフで購入できます。セールは2月23日までで、『BONELAB』『Moss: 第2巻』『GORN』『Among Us VR』『Red Matter 2』『Human Fall Flat VR』などの人気ゲームが対象となっています。
『Gorilla Tag』が4周年を迎え、開発元のAnother Axiomが豪華なイベントを開催します。限定版の記念品販売や、ゲーム内のお祝い装飾、特別なコスメティックアイテムの配布、YouTubeでのライブストリームなどが行われます。特に、50,000件の注文に達するとゲーム内でしか得られない特別なパーティーバナナハットが追加されるなど、ファンにとって嬉しい特典が多数あります。これらのイベントは2月いっぱい楽しむことができます。
NBAオールスター2025が開催されるサンフランシスコ・ベイエリアでは、Meta Questを使用して自宅からVRでコートサイドの臨場感を体験できます。イベントは2月15日から16日にかけてXtadiumとNBA Arenaでライブ配信され、スキルチャレンジ、3ポイントコンテスト、スラムダンクコンテスト、そして74回目のNBAオールスターゲームを観戦可能です。Xtadiumは他のスポーツイベントも視聴でき、NBA Arenaでは友人との交流やゲーム体験も楽しめます。また、Meta QuestはNBAの公式ミックスリアリティヘッドセットとして、多くのファンにリーチします。
Acerは、裸眼3D立体視カメラ「SpatialLabs Eyes ASEC-1」を発売しました。このカメラは片目8MPの高解像度で、3D写真や動画を撮影可能です。また、オートフォーカス、タッチフォーカス、電子式手ブレ補正などを備えており、さらに詳細な調整ができるマニュアルモードも搭載しています。このカメラで撮影した3Dコンテンツは、Acerの対応デバイスやApple Vision Pro、Meta Questなどで視聴可能です。
『Quest Games Optimizer』は、ゲームパフォーマンスを向上させる有料ツールであり、ユーザー数が10万人を超えています。このツールは、解像度やパフォーマンス、フレームレートの向上、バッテリー寿命の延長を可能にし、Questの全モデルに対応しています。ゲームごとにハードウェア設定を調整する機能を提供し、事前設定やカスタムプロファイルを使用して、レンダーの解像度やリフレッシュレートなどを調整できます。このツールは公式ストアではなく、専用サイトとitch.ioを通じて提供されています。
『Boxed Out』はカラフルなVRパズルゲームで、Meta Questプラットフォームに3月24日に登場予定です。このゲームは元々PC VRやPlayStation VR用にリリースされていたもので、Meta Quest版では名前が『Boxed In』から変更されました。プレイヤーはBlockOTron™ 3000というデバイスを使い、同じ色のブロックを爆発させていくテンポの速いゲームです。また、エレクトロニック・ダンス・ミュージックからサタデー・モーニング・カートゥーンまで多岐にわたるサウンドトラックや、Pilotwings風のジェットパックミニゲームも楽しめます。